東京駅でウェディングフォトのロケーション撮影した私が、おすすめポイントから失敗談までをレビューします!
「こんなに詳しい口コミはない…」を目標に、体験談を正直にお伝えします。
おしゃれなウェディングフォトを考えている方のご参考になりますように!
どこで撮影した?いくらかかった?
ウェディングフォト撮影概要はコチラです。
会社名 | 東京駅写真館 |
撮影場所 | 東京駅 |
カット数 | 100カット以上 |
衣装数 | 1着洋装のみ |
撮影時期 | 春 |
目的 | 結婚式後の後撮り |
費用 | 99,000円(税込) ※ヘアメイクや衣装等込み |
備考 | 写真はデータ納品のみ ➡後日自分で納品データを使用した フォトブックを別会社にて注文 |
契約〜撮影までのレビュー・口コミ
問い合わせから撮影するまでの流れはコチラ。
- 月初旬
撮影1.5か月前1.問い合わせ・プラン提案①電話で希望を伝え、不明点を確認
②電話終了後に撮影プランと見積りを受領 - ①から2日後
撮影1.5か月前2.最終確認・入金③撮影プランの最終確認
④入金 - ①から3日後
撮影1.5か月前3.事前試日着調整⑤衣装の事前試着日調整
- ①から4日後
撮影1.5か月前4.試着前アンケート回答⑥試着前の事前アンケートに回答
- ①から6日後
撮影1.4か月前5.詳細連絡⑦撮影当日のスケジュール&持ち物連絡
- 撮影5日前6.事前試着
⑧衣装の事前試着
- 撮影当日7.撮影
1.問い合わせ〜プラン提案
①撮影会社を選び、電話で希望を伝えて不明点を確認
初めてのことで不明点も多かったため、電話で問い合わせしました。
電話で希望条件を伝え、
不明点を確認し、
その後メールで希望に合うプランを
複数提案してくれました。
・撮影場所:東京駅
・撮影時期:春・夜
・衣装 :洋装1着
・予算 :10万円未満で安く
- Q撮影会社の選び方は?
- A
①撮影時期・場所・予算など希望を決める
②希望に合致する会社を検索
※Photoraitが使いやすかった!
③気になる会社の口コミとInstagramをチェック
②電話終了後に撮影プランと見積りを受領
メールで提案されたプランはコチラ。

1万円の差なので、カット数が多い
盛りだくさんプランに決定しました!
- Qカット数って何?どれくらい必要??
- A
カット数=写真の撮影枚数のこと。
100カットだと100枚の写真。
色々なポーズを取れる100カットの依頼が多いようです。
電話時に伝えていた撮影希望日の仮押さえも行ってくれました。
2.最終確認〜入金
撮影日の仮押さえ期日前に希望プランを連絡し、以下連絡をもらいました。
③撮影プランの最終確認
最終決定したプランはコチラ。
撮影場所 | 東京駅 |
カット数 | 100カット以上 |
衣装数 | 1着洋装のみ |
撮影時期 | 春 平日夕方〜夜 |
費用 | 99,000円(税込) 内訳:撮影プラン77,000円 ナイト撮影22,000円 |
その他 | リフレクション加工1枚 (5,500円相当)をプレゼント |

リフレクション加工はめちゃくちゃオススメ…!
5,500円が無料になったのもありがたかった!
- Q安く済ませる方法はない?
- A
平日や日中に撮影すると追加費用がかからず安い。
撮影会社に頼まずセルフ撮影する方法もあるけど、ドラマチックな写真を記念に残したいならプロによるロケーション撮影がオススメ!
④入金情報の連絡受領&入金
入金情報も同じくメールで連絡をもらい、入金しました。
✅入金方法は銀行振込かカード決済 引用:利用の流れ
✅3日後の12:00が入金期限
HPには銀行振込かクレジットカード決済と記載がありましたが、私たちの場合はなぜか銀行振込のみしか選択できませんでした。
- Qキャンセルするとどうなるの?
- A
規定に従ってキャンセル料が発生。
私たちの撮影会社の規定はコチラ。
本契約〜撮影予定日31日前 | 申込金額の30% |
撮影予定日30日前〜15日前 | 申込金額の50% |
撮影予定日14日前〜4日前 | 申込金額の70% |
撮影予定日3日前〜撮影当日 | 申込金額の100% |
3.事前試日着調整
⑤衣装の事前試着日を調整
撮影プランの内容によって違うようですが、私たちの場合は事前に衣装の試着を無料で行いました。

好みの衣装があるか心配だったけど、約100着のドレスから選べたので全く問題なかった!
4.試着前アンケート回答
⑥試着前の事前アンケートに回答
衣装に関する事前アンケートが送られてくるので回答します。
・生年月日/データ納品メールアドレス等の個人情報
・衣装/靴のサイズ
・身長
・(新婦のみ)インナーレンタル希望/妊娠&肌トラブルの有無
・新婦22cm未満/新郎25cm未満サイズの靴
・2L以上の衣装

新婦のインナーレンタルは3,000円なので、自分で事前購入するのがオススメ!
- Qインナーはどこで買う?
- A
実店舗だとほとんど販売されておらず、高額なので
ネットで購入するのがオススメ!
ネットだとサイズ交換が無料なものが多いので安心♬
5.詳細連絡
⑦撮影当日のスケジュール&持ち物の連絡をもらう
当日の持ち物はコチラ。
・Yシャツの下に着るインナー(白か肌色)
・靴下(黒系がおすすめ)
・ブライダルインナー
・ストッキング(膝丈でOK・肌色)
・肌トラブル有りの人はメイク道具
・つけまつげつける人も自分で持参
その他撮影に持ち込みオススメのアイテム
上記以外に、持ち込みをオススメしたい小物がコチラ。
✅サングラス
✅結婚指輪&指輪ケース
✅その他写真に入れたい小物
(思い出の靴やぬいぐるみ等)

小物を持っていくと、こんな撮影が可能になります!
6.事前試着
⑧衣装の事前試着
撮影5日前に衣装の事前試着に行きました。

千代田区丸の内1丁目10-12
高架下はとバス乗り場のすぐ近く
東京駅すぐなので便利!
☑所要時間は1時間30分
☑その内1時間弱は新婦衣装の試着
☑残り30分弱で新郎衣装を試着
新婦の事前試着レビューと失敗談

ドレスは約100着!
全て料金UP無しで選べる!
✔1時間で試着できるのは3着程度
✔担当スタッフさん希望を伝えると
見合うドレスを見繕ってくれる
例:マーメイド型はこのドレス等
✔小物は撮影当日に選ぶ
⭕選択肢が豊富
❌沢山ありすぎて時間内に選びきれない
❌着てみるまで似合うか分からないのに、試着時間が足りない
❌提案されるドレスだけじゃなく、もっと自分で選びたかった
❌自分の後に試着予定があると、より一層急かされる

とにかく試着時間が足りない!!
せっかく沢山のドレスがあるのでもっと選びたかった…。
高いお金を払うのに、衣装に後悔があると最悪な思い出になると実感。
事前にInstagramを見て、裾の長いドレスが写真映えする!と思い2着試着したけどピンと来ず…。
(上半身のデザインが自分に似合わなかった、、、)
➡3着目に全く違うマーメイドドレスを着て、それに決定!
✅試着前に衣装のイメージを具体的に複数決めておく
✅試着では違うタイプの衣装を着比べる
✅前撮り後撮りの場合、結婚式と違うタイプの衣装が○
新郎の事前試着レビュー

新郎のスーツは約10着
全て料金UP無しで選べる!
✔30分で試着できるのは3着程度
✔新郎のスーツは気に入ったものを
自分で選んで試着する
⭕ベージュやグリーンなどオシャレなカラースーツがある
⭕10着程度のため全てを見てから、試着スーツを選べる
⭕スーツと合わせる蝶ネクタイや靴も一緒に決定する
❌程よい種類な一方で、そんなに選択肢がない

新郎の衣装事前試着は特に不満なし!
スーツは割りとすんなり決まったけど、印象が変わるので合わせる蝶ネクタイ選びに時間がかかった!
撮影のレビュー・口コミ
撮影当日の流れはコチラ。
- 16:30サロン集合
- 16:40ヘアメイク・着替え
- 18:50サロン出発・移動
- 19:00東京駅で撮影
- 20:00撮影終了・サロンへ移動
- 20:30着替え・解散
ヘアメイクのレビュー
サロン到着後、すぐに準備を開始します。

1畳程度のスペースで準備
以下の順番で準備
①メイク(30分程度)
②ヘアセット(40分程度)
③着替え(40分程度)
・スーツへ着替え、新婦を待つ
・ヘアセットは自分で行う
メイクのレビュー
⭕好きな色味を聞いた上でメイクしてくれた
❌涙袋の線を入れる等、希望は聞いてもらえない
❌メイクする指や腕に力が入っていて強く感じた
❌丁寧に仕上げる<<<急いで仕上げる
①まつげパーマがやや落ちてるのでホットビューラーをお願いしたが、「全然大丈夫」と言われ希望に応じてもらえなかった
②下地後のティッシュオフがあまく、頬にもパフでつけたため、頬のルースパウダーが毛穴落ちしていた

結婚式のヘアメイクが丁寧だったからか、雑に感じました。。
細かい部分が気になって、ちょっとテンションが下がる。。
・撮影ではライトをつける&アップは撮らないから、メイクの細かい部分は映らない
・撮影用のメイクのため、メイクは濃いめ
- Qメイクはどこまでしていくべき?
- A
すっぴんでOKです!
私はスキンケア+日焼け止めのみで行きましたが、下地との相性が
悪い可能性があるため拭き取りクレンジングされました。
ヘアセットのレビュー

・メイクしながら髪型の相談
・前撮り後撮りする人が多く、
巻きおろしやハーフアップ等
ダウンスタイルにする
新婦が多いとのこと
アクセサリー類も料金UP無し!
ヘアセット時にヘッドアクセサリー
を選ぶためメイクより時間がかかる
⭕前撮り後撮りでは、結婚式と違う髪型を提案してくれる
⭕ドレスに合うヘアスタイルを提案してくれる
⭕ヘッドアクセサリーの種類が多い
❌要望は聞いてくれるが、細かい確認はしてくれない
①前髪を巻くかは確認してくれるけど、巻き加減の確認はなく、気になって触ると修正され、そのままスプレーで固められた
②「毛量が多い」など髪質について不要な発言が複数あり、少し不快な気分に…

結婚式のヘアメイクさんが丁寧に確認&褒めてくれてたので、それと比較してしまいました…。
でも結婚式とは違う髪型&ヘッドアクセサリーは気に入った!
着替えのレビュー
⭕ドレスの試着では、苦しくないか確認される
⭕アクセサリーや小物の種類が多く、料金UP無しで選べる
⭕アクセサリーも似合うものを提案してくれる

着替えについては不満無し!
こちらも結婚式とは違うアクセサリーで、雰囲気が変わる♬
・着替え後、ドレスに合うブーケを複数から選べる
・衛生面からピアスは無く、イヤリングのみ
出発〜移動のレビュー
⭕手ぶらで移動できるので楽
⭕寒いとヘアメイクさんが上着を貸してくれる

春でも寒く、撮影後には風邪をひきました…。
ウェディングドレスでのロケーション撮影は、気温との勝負。。
・撮影に同行するのは、カメラマンとヘアメイク2名
・携帯電話等の必要物は、ヘアメイクさんが持ってくれる
・撮影に使う小物もヘアメイクさんが持ってくれる
撮影のレビュー
⭕ドラマチックな写真が撮れるようサポートしてくれる
⭕色々な撮影ポーズを提案してくれる
⭕小物を使ったオシャレな撮影をしてくれる
❌あまり自分たちの携帯電話で撮影する時間がない
❌ほぼヘアセットやメイク直しをされなかった
- Q撮影日に雨が降ったらどうするの?
- A
撮影日が雨天の場合は無料で撮影日を振り替えてもらえます。
※撮影予定日から1年以内・延期回数の制限なし 引用:利用規約多少の雨であれば予定どおりに撮影しちゃうカップルの方が多いようです。
デメリットばかりではなく、
実は雨天ならではのメリットも
あるようです。
ドラマチックな写真撮影

↑このようにベールやドレスが綺麗に広がるように、同行のヘアメイクさんがカメラマンさんをサポート!
色々なポーズでの撮影

ヘアメイクとカメラマンが色々なポーズを提案してくれる!
1時間でも20以上のポーズが撮影できた!
小物を使った撮影

特にサングラスと指輪はオススメ!
ロケーション撮影ならではの写真が撮れる!
オススメのサングラスはコチラ!
芸能人も愛用者多数のBJクラシック!
- Qネイルはどうする?
- A
手元をアップにした撮影をするので
ネイルとハンドケアが必須!
- Q撮影の1日だけネイルしたい…
- A
貼って剥がすだけのネイルチップや
ネイルシールが自分で簡単にできて
サロンいらず。
ネットで購入するのがオススメ!
結婚式のウェルカムグッズに使ったり、
フォトブックの表紙にしたりと使えるので
手元ショットは撮影しておくのが良し!
気になったポイント
このように撮影の合間に自分たちの
携帯で撮影もできると聞いていたけど、
撮影時間は5分程度と超短い…。
仕方ないですが、もう少し
撮影時間があると良かった。。
また、必要がなかったからか
髪型やメイク直しはほぼ無し。。
(1度だけ軽く触られた程度)
ヘアメイクというより、カメラマンの補助のために撮影同行していたようでした。
納品データのレビュー・口コミ
⭕写真は全てデータ納品
⭕100カット以上のプランどおり、110データ納品
⭕予想よりも良い写真が多かった
❌思ったよりも他の人が映り込んでる写真が多い
❌データ納品まで1ヶ月かかる
東京駅前は、東京で人気ランキングNo1の
ウェディングフォト撮影スポット!
そのため、このように他の撮影者が多数映り込むことに。。
ある程度はボカしてくれますが、
もっと綺麗に消してもらえるとありがたかった…。
東京駅ではどの季節・時間帯でも撮影カップル多数!
人気スポットでの撮影希望なら、人の映り込みはある程度仕方ないと諦める必要がある。
・撮影後データ納品まで通常1ヶ月かかるので、データを結婚式のウェルカムグッズにする場合は注意が必要!
・オプション(14,300円)をつけると10日で納品可能
納品データは受領後どうする?

データだけで持っておくのはもったいない!
納品データでアルバムを注文するのがオススメ!
ロケーション撮影と一緒にアルバム作成を依頼すると追加費用が2万円以上!
自分で注文すると半額以下!
ウェディングフォトブックを作るなら、安くて綺麗な「しまうまプリント」が超オススメ!
比較表
私もしまうまプリントでウェディングフォトブックを作りました!
めちゃくちゃ良かったので、ぜひ色んな方にオススメしたい!
まとめと注意点
まとめ
色々気になった点や最悪なポイントはありましたが、気に入った写真を集めてフォトブックにしてみたらとても良い記念品になって大満足でした!!

衣装準備・撮影スポット紹介・ポーズ指示・写真加工など、セルフでは難しいことをお任せできたので、出費して悔いなし!
ウェディングフォトのロケーション撮影はオススメできます!
注意点
良い写真を残すために、事前準備が重要だと身にしみました。
①必要な小物を事前にネットで購入しておく
②ダイエット
③写真データの使い道を決めておく
①必要な小物を事前にネットで購入しておく
・新婦のインナー
・ネイルシール/ネイルチップ
・サングラス/指輪/思い出のグッズ

インナーがないと綺麗にドレスを着こなせないし、小物がないと撮影後に後悔することになる!
<この記事でご紹介したアイテム一覧>
②写真データの使い道を決めておく
・結婚式のウェルカムグッズ&ボード
・ウェディングフォトブック
・結婚式のオープニングムービー

ウェルカムグッズもフォトブックも
しまうまプリントならこのように↓
綺麗・オシャレ・安く・早くできる!!

結婚式のオープニングムービーやプロフィールムービーは、ナナイロウェディングが均一料金で分かりやすい!
事前準備をバッチリして、最高のウェディングフォトを残しましょう!
コメント