親族だけの結婚式って後悔しないか不安ですよね。
この記事では、私が実感した5つの後悔ポイントと解決策をリアル体験談も交えて徹底ガイド。
後悔しない家族婚をわかりやすくお届けします。
- 親族のみの結婚式でよくある後悔5選
- 身内だけの結婚式で後悔しない解決策5つ
- 親族だけ結婚式のよくある疑問
親族のみの結婚式でよくある後悔5選

後悔①ゲスト選びに失敗した
ハナユメによる調査1では、親族のみ結婚式の参列ゲスト人数は20名程度。

参列者を厳選していることが分かりますが、ゲスト選びを後悔する声が多くあります。
- 仲良くない親戚を呼んでしまった
- 仲良しの友人を呼ばずに後悔した
私たちも、招待ゲストにかなり悩みました。

親が呼んでほしい親族と本当に来てほしい人が違う…
難しいゲスト選びですが、少人数婚は誰を呼ぶかが満足度を左右する大きなポイントです。
>>親族だけの結婚式で後悔しないゲスト選びの方法
後悔②盛り上がらない・寂しい
ハナユメの調査2によると、身内だけの結婚式を挙げたカップルの8割が食事会をしています。


その分、食事会での後悔の声も多くあります。
- 親族だけだと盛り上がらない
- 人数が少ないので静かで寂しい
私たちも両家の親族が初対面のため、話が弾むか不安でしたが、工夫次第で解決できると感じました。
>>家族婚でも盛り上がる事前準備のコツ
後悔③時間を持て余した・間がもたない
家族婚は演出が少なめで、間延びすることも。
演出を決める際、アットホームさを重視していることがゼクシィの調査3でも分かっています。


私たちは演出ゼロでしたが、想像以上に和やかな雰囲気で、あっという間に食事会が終わりました◎
>>少人数婚でも間延びしない進行の工夫
後悔④お色直しをしなかった
ある意識調査4では、結婚式でやった/やってみたい演出の第1位はお色直しとの結果が出ています。


マイナビウエディングのアンケートでは、少人数婚でお色直しをしたのは34%と少数派。
後日写真を見返と後悔したという声が。
私たちもお色直し無しでしたが、後悔無しでした。
>>お色直ししない選択でも満足するには?
後悔⑤思ったより費用がかさんだ
結婚式で後悔していることの第1位は、費用がかかりすぎたことという調査結果5が。


親族だけだと安いと思ったら高かったということも。
- 衣装や食事代で最終見積が高額に
- ゲストへのお車代で予算オーバー
私たちの結婚式費用は35万円!
工夫次第で費用は抑えられます◎
>>親族のみ結婚式の費用を抑えるには?
身内だけの結婚式で後悔しない5つの解決策


解決策①ゲストは本当に呼びたい人だけ
ゼクシィの調査6によると、親族の結婚式への招待基準で最も多いのは、親しくしていること。


招待ゲストは周囲からの要望や関係性ではなく、心から祝ってくれる人を基準に選びましょう。
- 親族ゲストは義務感で選ばない
- 友人ゲストは参列の負担を考慮する
結婚式は新郎新婦が主役。私も疎遠な兄弟は招待せず、仲の良い叔父・叔母・いとこを招きました。



ゲストを厳選したので安心して結婚式に臨めました◎
仲の良い友人は招待せずでしたが、後悔無し!
というのも、以前から結婚式の参列について



衣装・ヘアセット・ご祝儀…参列の負担が大きい…
と話していたので、負担をかけずに済みました◎
解決策②テーブル配置と席次が大切
家族婚では、落ち着いた会話を大切にしたいもの。
少人数ならではの配置と席次で雰囲気づくりを。
- 少人数にマッチしたテーブル配置
- 席順はマナーよりもゲストに合わせて
私たちは1本の長テーブルで柔軟な席次に。


食事会の主目的だった両家親同士の顔合わせ・交流を深めることができました◎
解決策③演出より会話が生まれる進行を
トキハナの調査7によると、ゲストが結婚式で価値を感じるのは、再会や会話など集いの時間。


無理に演出を詰め込むより、会話が自然に生まれる進行を意識することが後悔しないカギ。
私たちの食事会の流れ
- 挨拶
- 乾杯
- 親へ手紙を渡す
- 締めの挨拶
私たちの食事会もシンプルな流れでしたが、間延びを感じることはありませんでした。



進行役がいたため各シーンの切り替えがスムーズ!
解決策④お色直しは別撮りで叶える
ゼクシィの調査8によると、結婚式を挙げたカップルの7割以上が別撮りをしています。


大規模な結婚式より家族婚は短時間のため、お色直しは前撮り/後撮りなど別撮りで叶えるのも手。
私たちも式ではお色直しをせずゆっくり過ごし、後日後撮りで違うドレスを着用しました。



どちらのドレスも長時間着用できて大満足◎
解決策⑤費用の上限を決めておく
人数が少ないから費用が安くなるとは限りません。
ゼクシィの調査9でも、約80%が見積りより支払いが高額になったという結果が出ています。


高額になる理由は料理などのランクアップが多数。
費用の上限をあらかじめ決めておくことが大切。
- 少人数でも演出費や装花費に注意
- 削るところ・こだわるところを明確に
私たちの予算上限は50万円。
結婚式費用は35万円以内に収めました。
節約&こだわりPoint
- 装花や料理・衣装は最低限で節約
- 遠方ゲストへのお車代をその分負担
35万円の秘訣は「結婚式費用を安くする方法とコツ」で詳しくご紹介。


親族だけ結婚式のよくある疑問
まとめ|後悔しない家族婚に大切なこと
家族のよくある後悔と解決策
- ゲスト選びに失敗した
- 盛り上がらない・寂しい
- 時間を持て余す・間が持たない
- お色直しをしなかった
- 費用が思ったよりかさんだ
家族婚の後悔を避けるコツは「誰のための結婚式か?」を明確にすること。
後悔しやすいポイントを事前に押さえておけば、自分たちにとってベストな形に近づけられます◎




親族のみ結婚式で後悔しないか不安な方
親族のみの結婚式で後悔しないか不安な方は、プロに相談できる無料サービスの活用もオススメ。
私たちもハナユメに無料相談をしたことで、イメージが明確になり不安が解消されました。



最初にプロの意見が聞けたのはありがたかった!
1番良かった相談カウンター
\ 後悔しないか不安な方はタップ /
無料でプロに相談できる




- ハナユメ結婚式準備ガイド ↩︎
- ハナユメ結婚式準備ガイド ↩︎
- ゼクシィ結婚トレンド調査2024 首都圏 P.226全国(推計値) ↩︎
- 僕と私と Z世代/ミレニアル世代に聞いた!結婚式に関する意識調査 ↩︎
- 株式会社ベルコ 結婚式に関するアンケート調査結果
第 1 弾:既婚者に対する結婚式アンケート結果報告 ↩︎ - ゼクシィ結婚トレンド調査2024 首都圏 P.148全国(統計値) ↩︎
- トキハナ 結婚式・結婚に関する不満を教えてください!アンケート ↩︎
- ゼクシィ結婚トレンド調査2024 首都圏 P.427全国(統計値) ↩︎
- ゼクシィ結婚トレンド調査2024 首都圏 P.215全国(統計値) ↩︎
コメント